祝日のちいさな空手家たち

小平市 一橋学園支部の本日の様子

先週木曜日は休館日でしたので本日は祝日ですが通常通り稽古をおこないました。

 

いまこの文章を書いているのは稽古が始まる前です。さて、祝日にどのくらい参加するかな?

16時~幼年クラス

 

兄弟で頑張っています。後ろではお父さんの目が光ります(ちなみにお父さんはオレンジ帯)。

 

ふたりは来週の昇級審査にのぞみます。現時点では特に問題はありませんが当日は何が起きるかわかりません。

緊張で頭が真っ白になり帯が結べなくなったり、声が小さくなってしまったり。

そんなことがないようにひたすら練習あるのみです。

 

たくさん練習すればそれが自信につながり、壁を乗り越えることができます。

 

審査まで頑張っていこう!

佐藤道場一橋学園支部小学生

17時~小学生クラス

 

スクワットジャンケンをしています。

 

負けたら3回、あいこは10回。あいこが出るたびに大盛り上がりです。

佐藤道場一橋学園支部小学生
佐藤道場一橋学園支部小学生

今日は祝日で体力が有り余っているのできつめな稽古にしました。

 

45分間ほぼ休みなしの稽古できつかったと思います。

それでもあきらめたり弱音を吐くことなく最後までやりきりました。

 

これからの人生で辛いときや苦しいとき、壁にぶち当たったときにこの頑張りが自分を支えてくれます。

 

あれだけ空手で辛いことを乗り越えてきたんだから大丈夫と自信に変わります。

 

みんな本当に強くなっているから、自分を信じてこれからも頑張ってね。

佐藤道場一橋学園支部小学生

つづいては後半の小学生クラス(18時~)

 

このクラスはいつも前半より人数多めですが今日はどうかな?

佐藤道場一橋学園支部小学生

スゴイッ!祝日なのにこの人数、意識高過ぎ。

 

正直なところ、来るのは5人未満だと思っていました。

佐藤道場一橋学園支部小学生

こちらのクラスも今日はきつめ。

 

人数が多くなると湿気も高くなるので本当にきつかったと思います。

 

それでも集中切らさずにやりきりましたね。よく頑張りました!

佐藤道場一橋学園支部小学生

きつい稽古が終わった後はみんな顔がきりっとします。

 

自信のあらわれでもありますね。

祝日でまわりが休んでいても、こうして強くなるために道場へ来ることはとても立派です。

 

まわりが休んでいたら、それに流されて自分も休みたくなるものです。

 

それでも弱い自分に打ち勝って稽古をやりきったのですから、みんな本当に強くなっています。

 

この写真に写る全員が入門時にはふつうの子どもで、今では立派な空手家です。

 

これからもっともっと稽古を積んで、守るべきものを守れる強さと、謙虚で優しい人間になっていってほしいですね。

 

みんなならなれる。