今年最後の木曜日稽古

小平市、一橋学園支部の木曜日の様子です。

諸般の事情により木曜日にブログ掲載ができませんでした。誠に申し訳ございません。

16時からの幼年クラス

 

かいせい(写真左)はパワーがあってミットのラッシュがとても上手です。ミットを持っていて圧倒されます。今後選手としても活躍できる予感がしますね。

ひろたけ(写真右)は少し前まで帯が結べずに駄々をこねてしまうほど。それが突然、自分で結んでこられるようになっていました。きっとお家でたくさん練習してきてくれたんですね。

 

ふたりとも空手を始めたころと比べてだいぶ成長しました。基本稽古や挨拶を覚えたこともそうですが、なによりも心が強くなりましたね。ふつう幼年のこの年だとじっとしていられる子の方が珍しいですが、ふたりとも正座からわかるように集中力がとても高いです。

来年はもっと成長して強くたくましくなってほしいですね。

17時からの小学生クラス

18時からの小学生クラス

どちらのクラスも写真で分かるくらい汗びっしょりですね。

今日も最後は組手とミット(サポーター持ってない組)に分かれてひたすら回しました。

組手は同じ強さになるようにグループ分けをしておこないました。ほぼガチンコでやっているので今日も白熱した組手が多かったです。

連日稽古に出ているひとはさっそく上達の兆しが見えてきました。

継続は力なり。いまできることを地道に続けて力をつけてほしいですね。

20時からの一般クラスは6名参加。

みなさん自分のペースで稽古をして良い汗を流していましたね。

一般クラスでは学生や社会人、シニアの方など年齢はさまざまです。

頑張っている周りのひとをみて、『あれくらい頑張らなきゃ』と自分の限界を超えて無理をしすぎては続けられなくなってしまいます。

自分にできる範囲の頑張りで継続してこそ、無理なく続けられて黒帯もとれるようになります。

来年も自分のペースでコツコツ続けて頑張っていきましょう!