小平市、一橋学園支部の本日の様子です。
17時からの幼年クラスは1名参加。
オレンジ帯に合格したばかりですが、すでに先輩としての自覚を持っていて以前よりも簡単に諦めなくなりました。
過酷な稽古(あくまで幼年向け)も前向きに取り組み、疲れた顔は一切見せなくなりました。
とても強くなったね。こうした成長を目の前で見られるのは指導者としてとても嬉しいことです。
写真は撮り忘れてしまいましたが、メダル獲得したため近日中にご紹介します。
18時からの小学生クラス


顔がきりっときまってカッコイイですね。
稽古を終えて、また一層強くなれました。
19時からの型強化クラス


毎週地道に同じ稽古を繰り返します。
型稽古は泥だんごを磨いてピカピカにする作業と似ています。
はじめは形が悪くてもひたすら同じ作業を続けていくことで、自分だけのピカピカで綺麗な泥だんごが完成します。
大切なのは続けることです。言うのは簡単ですが果てしない作業に根気もいる難しいことです。
でもだからこそ、続けた人だけが他の人より一際輝きを放つことができるのです。
この強化クラスのメンバーの中からも、いつか全国という大舞台で輝けるような人が誕生することを願っています。
21時からの一般クラス

みなさんご自分の目標達成のため本日も良い汗を流しておりました。
最後は組手をおこないました。下の帯のみなさんの技が少しづつ上達してきています。
タイミングよく相手の技にカウンターを合わせたり、強い蹴りがうまく当たるようになってきたり、先輩の胸を借りながらみなさんで強くなってきているように感じます。
私もたまに組手の相手をしたりボディ打ちをしてもらうのですが予想以上に強くて驚きます。
これからもっと強くなると思うと楽しみですね。一緒に頑張っていきましょう!