小平市、一橋学園支部の本日の様子です。
16時幼年クラス

稽古終わりの決めポーズ!
今日は稽古でスクワット100回(!)やりました。
みんなで号令をかけあいながら一緒にやりきりました。短いですがスクワット中の動画も撮りましたのでインスタグラムにてチェックしてみてください。
そして基本稽古ではみんなに号令係もやってもらい、全員が恥ずかしがることなく大きな声で号令をかけられていました。
号令の大きさによって他の人の士気も変わってくるので、大きい声でなくては号令係は務まりません。
みんなはしっかり大きい声でできたね!
18時小学生クラス

19時小学生クラス

今日もいい汗かいてがんばったね!
前半クラスの最後は組手、後半クラスの最後はミットラッシュ。
組手で効かされてしまった子がいたり、ミット打ちの途中でへとへとになった子がいたり、そんな中でも自分にむちを打って果敢に攻めていく姿は空手家そのものでした。
少し前まではすぐに諦めてしまう子が今では強くなろうと必死に頑張っています。
ココロがとても強くなってきています。
空手ではカラダだけではなくココロも強くなっていきます。
小さい頃からココロを鍛えているみんなの将来がとても楽しみですね。
20時からは一般クラス
ミット打ちの様子をインスタグラムに動画で掲載しております。
みなさんとても上手に強く打てていますが、初めからこのように打てていたわけではありません。
全員がそうではありませんが、初めはだいたい力み過ぎて呼吸を忘れて酸欠になり動けなくなってしまうもの。
少しづつ力の抜き方を覚えて、技を繋げて出してみて、ようやく自分のイメージする動きが出来るようになってきます。
動画にうつる皆さんも自分なりに力の抜き方を覚えてここまで上達されました。
そして、この上達に年齢は関係ありません。現在道場では70代の方も一緒にミット打ちなどの稽古をしています。
自分のペースで力まないようにして継続することでいつからでも強くなれると証明してくれています。
それぞれ道場へ通う目的や目標は様々ですが、力を入れるところは入れて抜くところは抜いて頑張っていきましょう。
【メダリスト紹介】

えいいちろう 金メダル獲得! マスターカード8枚達成 稽古回数240回突破
遂にえいいちろうが金メダルをもらうときがくるとは・・・!
彼は親子クラス出身ですが当時は毎回先生に注意されてばかり。そんな彼が今や親子クラスでは見違えるほど真面目になり、1人で小学生クラスにも通える程に。そして青帯にも昇級するほど強くなりました。どんどん強く成長していくえいいちろうのこれからに期待しています!