小平市、一橋学園支部の本日の様子です。
16時~幼年クラス

白帯の子たちは少しずつ基本稽古をマスターしてきています。
基本稽古は動きが複雑で覚えるのがとても大変ですが、それでも子どもたちなりに先生や他の人の動きを真似しながら頑張っています。
私も5歳から空手を始めたのでみんなの気持ちがよく分かります。うまくできないと不安になったりイライラしたり…。
ようやく覚えてできるようになった時には達成感を覚えてそれが自信にもなりました。
幼年クラスのみんなにも基本稽古をしっかり覚えて自信に繋げてほしいですね。
道場の後ろではみんなのお母様たちが見学をされています。後ろを気にすることなく最後まで集中してとても偉いです。
お母さんに良いところたくさん見せられるといいね!
18時~小学生クラス

19時~小学生クラス

お顔隠れちゃったひとごめんなさい。うまく全員を写すのは難しいですね。
今日は基本→補強→型まで休みなく続けておこないました。
来月は内部試合も控えているので、きつい状況でも動けるような体力作りをしています。
1回1回の稽古で自分を限界まで追い込んでいけるように頑張ろうね!