小平市、一橋学園支部
本日は幼年クラスの様子をお伝えします。
まずはご連絡から。
明日5月1日から時間割の一部変更がございます。
4月の予定表と共にお配りした用紙、またはホームページの『クラス時間割』からもご覧いただけます。
お間違えの無いようお願い申し上げます。
火曜日の幼年クラスは16:00~16:40(5月以降も同じ)の時間帯です。
拳立ての練習の様子。
レベル1はミットを立ててあご付け10回。
レベル2はミットを寝かせてあご付け10回。
レベル3はミット無しで床にあご付け10回。
みんな余裕のクリアで、最後はレベル3にチャレンジ!できるかな?


幼年なので、お腹をつけてもOKという条件でなんとか全員クリア!よくできました!
ちなみにレベル4はお家の床(笑)
チャレンジしてみてね!

今日も汗びっしょりになるまでよく頑張りました。
空手が上手になってきたということよりも、こうして心が強くなってきたことが指導者としてとても嬉しく思います。
みんな将来なりたいことは様々だと思うけど、空手で培った心の強さをみんなの夢のために役立ててほしいですね。

またがんばろう!!
【メダリスト紹介】

わと 銀メダル獲得!
稽古回数150回突破!
小学生クラスと親子クラスに参加していて、土日は連続参加をして人一倍稽古をしています。たくさん稽古をすればレベルもすぐに上がります。わとは組手の実力がここ最近で上がってきているので、この調子でさらなる高みを目指して頑張ってほしいですね。

だいき 銅メダル獲得!
稽古回数90回突破!
型を覚えるのがはやく、オレンジ帯でもう平安型を練習しています。私が直接教えたわけではないので、自宅で練習をしていたことが伺えます。こうした自主練は強くなるためには欠かせません。それを初級のうちから出来ているのが素晴らしいですね。型を全て覚えられるように頑張っていこう!

けいた 銅メダル獲得!
稽古回数90回突破!
週に1回、お父さんと親子クラスに来て頑張っています。コツコツ続けてオレンジ帯にも合格。稽古で出来なかったことがだんだんと出来るようになってきました。ミット打ちでは毎回全力を出していて、見るたびに前回よりも成長を感じます。これからもけいたのペースで頑張ってほしいですね。