水曜日の稽古

小平市、一橋学園支部の本日の様子です。

稽古終わりの整列の写真です。今日もよく頑張りました。

17時~幼年・小学生クラス

18時~小学生クラス

19時~型強化クラス

21時~一般クラス

ここ最近の平日は女性のみの参加が多いですね。

みなさん体力とパワーがめきめきついてきています。

7月27日におこなわれる昇級審査会の申込用紙を受けられるひとへ配布しています。

審査は全員が受けられるわけではなく、この用紙をもらったひとだけが受けられます。

この期間は稽古に取り組む姿勢に差がでてきます。

『新しい帯ほしいなあ』と思って稽古をするひとと、

『絶対に帯を上げる!』と思って稽古をするひと。

この考えたった1つでそのひとの動きが変わってしまうのですから、意識は高く持っておいたほうが良いですね。

 

空手を選んで始めてくれたからには、黒帯まで頑張ってほしい。

これが私の想いでもあります。

簡単には取れない黒帯だからこそ、道のりが遠く厳しい黒帯だからこそ、何年掛かっても取る価値があるのだと思います。

私は空手を始めてから黒帯を取らせていただくまでに12年掛かりました。

この12年が今の私を支えてくれています。

 

いま頑張るみなさんが黒帯まで頑張っていけますように。押忍!