当道場では少年部に稽古回数を一定以上満たすとメダルを授与しています。
さて、今回は誰がメダルをゲットしたかな?
25日(土)・26日(日)に大阪にてグランドチャンピオン決定戦と全日本ウエイト制大会があり、私含め当道場より3名が出場しました。
1年に1度きりのこの大会は全国から強い選手が集まります。特に咲希と廉が出場したグラチャンは選抜試合で勝ち抜き、出場権を獲得しないと出場できません。
咲希と廉は日曜日の組手強化クラスのメンバーで、毎週きつい稽古をしています。
時には稽古で涙を流すこともありました。
多くの大会に出場してきているふたりでも、この大会はレベルが高いことが分かります。
今回は負けてしまったけれど、この負けは必ずこれからの自分に活きてきます。
ここで腐ってしまうのではなくて、いつか結果をひっくり返せるように、また一緒に稽古を頑張っていきましょう。
3名とも結果にはつながりませんでしたが、この一戦で多くの学びを得ることができました。
『負けて腐らず』。この想いを胸に、また日々稽古に取り組んでいきましょう。
グランドチャンピオン決定戦に出場した咲希と廉、そして大阪まで遠征に連れてきてくださった保護者の皆様、私の試合でセコンドについてくださった髙比良さん、皆様本当にありがとうございました。

りこ
デカ銅メダル獲得!
稽古回数330回突破
りこは型が上手で、組手も男子相手にも勝てるくらいの強さを持っている両方得意なタイプです。
少年部トップの帯でもあり、毎回声の大きさでも一番。強いだけではなくて、先輩としてどう振舞えばいいかがしっかり分かっています。黒帯を取る素質が十分にあるので、ぜひ目指して頑張ってほしいですね。

たくみ
金メダル獲得!
稽古回数240回突破
たくみは当道場の1期生で3歳から空手を始めています。今では小学生クラスへ参加するようになり組手も上手になってきました。3歳の時には想像もできないくらいの成長を見せてくれています。年齢的にも白帯の期間が長かったですが、これからどんどん昇級してさらに強くなっていけるといいですね。

まお
銅メダル獲得!
稽古回数90回突破
まおは型が上手で、型強化クラスにも参加しています。教えなくてもいつの間にか型をたくさん覚えていたり、難しい動きもすぐに習得したり、上達の速さには驚かされます。ここ最近では組手の上達もしてきていて、新しい技を取り入れてうまく攻撃ができています。どんどん強くなっていくこれからが楽しみですね。

えいいちろう
デカ銅メダル獲得!
稽古回数330回突破
型も組手も上達中のえいいちろう。上達中というのは、彼は始めたばかりの頃いつも先生に注意をされてばかり。話を聞かない、すぐに諦めてしまう、いじけて泣く、、、稽古ではそんな毎日でした。それが今では強化クラスにも参加し、型・組手ともにめきめきと強くなり、今では涙することは一切なくなりました。まだまだ上達中の彼ですが、ここまででもよく頑張ったと本当に思います。さらに上を目指して頑張ってほしいですね。

あすみ
デカ銅メダル獲得!
稽古回数330回突破
型も組手もセンスがピカイチのあすみ。型強化クラスメンバーであり全国大会での実績もあります。そんな才能ある彼女ですが、努力は怠りません。稽古の前と終わった後はひたすら自主トレをしています。それが終わると先生に『型を見てください』と声を掛けてきます。稽古では皆当然に頑張りますが、こうやって誰も見ていないところで頑張れるところは小学生ながら感心します。きっとまた全国の舞台で輝ける。

そら
デカ銀メダル獲得!
稽古回数600回突破
強くて優しい、まさに空手家のそら。組手では年上相手でも効かせるほどの攻撃力があります。型強化メンバーでもあり型が上手なうえに他の人にも優しい。それに何より絶対に威張らない。強くなっていっても決して驕らずとても謙虚です。黒帯に必要な素質を既に兼ね備えているといってもいいくらいです。黒帯を目指して、さらに頑張ってほしいですね。
最後に、水曜日の写真を2枚だけ。

17時~幼年・小学生クラス

19時~型強化クラス