一般クラス!

本日は一般クラス(平日夜の部)のご紹介

火曜日20時~の皆さん

一般クラス(平日夜の部)ではその日の参加人数にもよりますが、毎回基本を重視して稽古をおこなっております。

 

基本稽古から始まり、それを動きながらおこなう移動稽古、そしてさらに前後左右へと動きながらおこなう型稽古。

 

基本とはいうものの、腰を落としての全身運動となるのでここまでやるだけで汗だくになります(笑)

 

強度は参加している皆さんにお任せしているので、選手は腰を低く落としてスピードはやく動き、足腰に怪我や不安がある方は腰を高くして上半身の細かな動きに注意しながら稽古してもらっています。

 

道場に通う目的や年齢は人それぞれですから、決して無理強いはせずに配慮しています。

 

型まで終われば次は補強稽古。

 

拳立て(腕立て伏せの手を握って拳をついておこなう)、腹筋、背筋、スクワットの4種目。

 

最近はすべて50回ずつ号令をかけています。

 

こちらも50回マストではなくて、それぞれの目標回数や着いてこられるところまでやっています。

(毎回こう言うのですが、いつも皆さん50回まで着いてこれちゃいます)

 

はじめは誰でも50回なんてきつすぎて着いてこられませんが、5回10回とだんだん回数を増やして頑張っています。

 

みんなで一緒にやりながらも自分のペースで鍛えていくことが長続きするコツでもありますね。

 

稽古の最後はミット打ちで終わりです。

 

パンチやキックを実際にミットに打ち込んでいきます。

 

初心者の方にありがちなのが『力み』すぎてしまうこと。

 

強く叩こうと思って全身に力が入ってしまい息を止めてしまうんですね。

 

これが稽古を続けていくと無駄な力が取れていき呼吸もできるようになって、いつしか力を入れずに力強く叩けるようになっていきます。

 

日によってミット打ちだったり組手で対人稽古をすることもあります。

 

一般クラスは今のところ少人数なので初めての方でも入りやすいですね。

 

『体力をつけたい』と思っている方や『引き締まった体になりたい』という方に空手はぜひオススメです。

 

空手の楽しさをぜひともたくさんの方に知っていただきたいですね。

 

今日もみなさんおつかれさまでした!

 

 

【一般クラス稽古時間】

(火)20:00~20:45

(水)11:00~11:45、

   21:00~21:45

(木)20:00~20:45

(日)11:45~12:30